訪問診療の始め方
訪問診療の対象
介護サービスを受けておられる方。
高齢で定期的な健康管理が必要な方。
認知症や寝たきりの方。
高血圧、骨粗鬆症などの慢性疾患をお持ちの方。
パーキンソン病などの難病をお持ちの方。
末期癌の方。
・・・・
「一人で医療機関に通院できない方」であれば、対象になります。
自宅での看取り、癌の緩和ケア、元の医療機関との併診も可能です。
原則15歳以上の方が対象ですが、
小児の方でもご希望に添える場合がございます。まずはご相談ください。
対象地域
いなべ市全域、東員町
その他の地域の方はまずはご相談ください・・
訪問診療開始の流れ
1. お問い合わせ
かかりつけの医療機関(地域連携室)、もしくはケアマネージャーを通じてご連絡いただくか、
もしくはご本人・ご家族が直接お電話でお問い合わせください。
2. ご説明・ご相談
ご都合のよろしい日時に、相談員または医師・看護師が伺い、今後の診療計画や、システムを説明させていただきます。
入院中の方には病院へ(退院カンファレンスとして)、自宅療養中の方には自宅おへお伺いします。
ご希望があれば、当院でのご相談も可能です。
3.訪問診療開始
訪問診療を開始します。
調子の良し悪しに関わらず、あらかじめ予定した日時に訪問させていただきます。訪問の頻度は患者様の希望や病状によって決めさせていただきます。
(病状が安定している患者様は月2回、 不安定な患者様は月4回など・・・)
訪問診療を提供している患者様におきましては、予定外の体調不良などがあれば、24時間365日、電話相談もしくは緊急の往診をさせていただきます。